今回お話したのはESOL(English Speakers other Launguage←母国語が英語ではない人々への英語だそうです)の先生で、お国柄の違いか先生の主張が多かった…
まず、集中していない(息子が良くない)トイレに何度も行き外に出たがる(トイレは…行かせたいですが)彼を探しにいって隠れん坊する(仲良くなろうと必死と推察)レッスンのなかで単語ゲームをするとそればかりやりたがる(気に入ったから?)
これが私の仕事だが彼の事で70%の時間が失われる!!
…と、すみません?先生…。で、でもですね…
まだ二ヶ月しか経ってないし、言葉も分からないのに休まず通っていてむしろ頑張っているのでは??
それに、わんぱく盛りの小学生男子が落ち着きないのは万国共通ではないの??
と思ってしまう私は甘い母なのでしょうか…。
とりあえず、良くない点は改善するように話し合うと伝え、その他の点については、まだ着て二ヶ月な事、単語は覚えて始めたが文章はまだ理解不足である事、仲間に入るために彼なりに考えて戯けた事、遠い日本から着てまだ自分の身の置き場を見つけられていない事、などを伝えてみた、もう必死で英語ひどかったと思うけど話して話して話し続けた〜。
だって話続けていないと迫力に負けそうで…?
そして、「嫌だけど行くよ」といってくれた息子になんだか申し訳なくて。。
そんな30分を過ごした帰り道、私はかな〜り凹み、育児中よく起こる自己否定の暗黒スパイラルにグルグル落ちて行きました〜?
二時間後。こわばった笑顔で息子を迎えに行くと「ママ!なんだか今日から楽しめそうだよ!」と。
え?なんで〜?だって先生が〜。これって何かの法則なんでしょうか??
ま、とりあえず、楽しくなったならばいいか。
先生何卒よろしくお願いします!

はじめまして。突然のコメントで失礼致します。
私、株式会社ジッピープロダクションの
本川 葵(モトカワ アオイ)と申します。
日本でテレビ番組を制作している者です。
この度ブログを拝見させて頂きまして
ブルキナファソでの生活や育児奮闘など
是非もっとお伺いしたくコメントさせて頂きました。
もし少しでもご検討頂けるようでしたら
是非いつでもご連絡下さい。
✎=====================
株式会社ジッピープロダクション
AD 本川 葵(モトカワ アオイ)
会社住所:〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-15ウノサワ東急ビル3F
会社電話:03-6821-7773
======================
コメントありがとうございます。
ブルキナのどんなことに関してのご質問ですか?バタバタと暮らしておりお役に立てるかどうか不安ですが…?
西アフリカで子供を育てるなんて、なかなかできる体験ではないと思います。
羨ましい反面、柔軟にとけ込む姿勢に感心しております。
写真も文章もとてもステキで、楽しませて頂いてます。
お褒めのお言葉ありがとうございます!
カメラのセンスも文才もなく毎回大丈夫なのだろうか…と心配しながらUPしています? アフリカの面白い所や素晴らしい所をこれからもご紹介できたら嬉しいです。