子どもの遊びや遊具、遊び場所に隠されている教え(教育的な意味)を知って、一緒の週末をもっともっと楽しもう!

凧あげ

お正月のイメージがある「凧あげ」ですが、適度な風と走り回れる場所(河川敷や大きな公園など)があれば、いつでも楽しめる気軽な遊びです。自分の力であげた凧が大空を舞う姿に、子どもの心は達成感でいっぱいになります。飛ばそうとたくさん走るだけでなく、失敗を繰り返しながら何度もチャレンジすることは、凧あげの最大の魅力です。凧には豊富な種類がありますので、お気に入りを見つけて、まずは親子でトライしましょう。

凧あげが教えてくれること

遊び心を養う

自分の力で凧がフワッとあがることにワクワクし、上手に空を泳げるよう操縦していることにドキドキします。この時に味わう達成感は、次はもっと高く長くというチャレンジ精神を育みます。また風の力を借りて遊ぶため、自然を味方につける楽しさを気付かせてくれます。

体力をつける

凧をあげるために自然に走りますので、かなりの運動量が期待できます。また寒い時期に遊ぶことが多く、その中を繰り返して走ることで体力アップが図れます。

運動神経を養う

風の向きや強さに合わせて走る方向やスピードを調節したり、凧を持っている人との呼吸を図ったり、空を見上げながら走るなど、多様な動き方ができるようになります。

創造力を養う

手作り凧に挑戦するために、身近な素材(紙、ビニールなど)を使ってよく飛ぶ凧を考えたり、いろいろな形や大きさの凧を工夫したり、絵を描いてオリジナリティを出すなど、クリエイティブな思考が生まれます。

社会性を養う

うまく凧をあげるために友だちと協力したり、凧あげ競争をするためのルールを作ったり、達成感をわかち合ったりすることで、複数での遊び方を身に付けます。また上空の電線を気にかけることは、社会のルールを学ぶことにつながります。




凧あげの遊び方・遊ばせ方

親子ではじめての凧あげ

  • 風を感じて、どちらから吹いているか(風上)を知る
  • 凧を持つ係と凧糸を引く係の両方を体験する
  • 凧があがった達成感を味わう
  • 凧糸を引く感覚を覚える
  • 高く長くあげることを楽しむ

point
上空に障害物(電線など)がないこと、凧あげ禁止の場所でないことを必ず確認しましょう。

友だちと凧あげ

  • みんなで持ち寄って、いろんな素材や形の凧にチャレンジする
  • ルールを決めて、凧あげ競争をする
  • 凧糸を上手に操る体験を積む
  • 風と凧の関係を知る

point
凧の種類によっては、予想以上に飛ぶことがありますので、上空以外の障害物にも気をつけましょう。

自分だけの凧をつくる

  • 凧に使えそうな身近な材料を集める
  • 素材や形を工夫する
  • 絵を描くなど、オリジナリティを出す
  • どんな凧がよく飛ぶか、試行錯誤を繰り返す

point
事前に凧作りの知識を調べておきましょう。

注意:子どもは親の予測を超える遊び方をします。目のとどく範囲にいるよう心がけましょう。

Facebookページの「いいね」を押していただければ、更新情報が確認できます。
友だち追加数 OYAMANA LINE@でも更新情報が確認できます。



avant
bnr_live
とうきょう子育てスイッチ
bnr_live
PAGETOP
Copyright © 2015 avant DESIGN inc,All Rights Reserved.